語りとかHPの更新報告とか落書きとか。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いよいよ明日は、みのりんの「Freedom Dreamer」発売ですよー!
やばい楽しみすぎる。
わくわくすぎて筆がのったよ!
フリドリ発売を祝い、PVから触発されたイラスト。
海と空の背景描くの楽しすぎる。朝焼けも青空も夕焼けもみんなまとめてだーいすき。
入道雲は描き尽くすか、ささっと塗るかでいつも迷う。
先日の日記も似たようなポーズだったとか言っちゃだめよ。
そういえば明日から夏休み入りです。
と言っても明後日から勉強合宿で山奥に3泊4日してくるので、
実際は来週の月曜あたりからが本格的な休業ですね。
予習に追われずに勉強できるとか幸せすぎる!頑張ってきますよー。
というわけで、木曜から日曜の夕方まで不在ですー。
明日topでもお知らせ文表示しておきますが、よろしくお願いします。
以下、先日借りたとある女性アーティストのアルバムの感想。
初めての「続きを読む」機能……。こんなに簡単に使えたのね。
さてさて、私先日、島谷ひとみさんの「crossover」、「Heart&Symphony」、
「PRIMA ROSA」を借りてきました。
「PRIMA ROSA」以外はとうの昔にMDに録音してあるんですけど、
CD音源の方でちゃんと聴きたいと思ってたので、借りてウォークマンに入れました。
改めて聴いてみて、昔より何倍も素晴らしさを感じました。
ちょっと今更すぎですが、何曲かピックアップして改めて感想を……。
・「crossover」 / 「シャンティ(crossover version)」
→5年前からずっと好きなアレンジ。
力強い歌声、ストリングス、男性コーラスによって、
こんなにも歌詞の解釈が変わってくるもんなんだなあ……。
元バージョンはもっとライトな印象なのに、
このアレンジは心の底からの重くじっとりした恋心といいますか、
単純に言うと病んでる印象すら受けます。
迫りくるような曲調が心地よくすら感じられる良アレンジ。
・「Heart&Symphony」 / 「Mona Lisa」
→こちらの曲も前々……、4年程前でしょうかね、ずっと好きな曲です。
曲の前半・後半で曲の雰囲気が思い切り変わるのが印象的。
久しぶりにこの曲聴いて、こんなにも素晴らしい楽曲だったのかと再認識。
決して大声を張り上げているわけでないのに、何故こんなにも心に力強く響いてくるのか。
曲やストリングスに伸び伸びとした力強い歌声が溶け合って、
本当に完成された一つの楽曲になっている点、非常に感動的です。
島谷ひとみさんだからこその楽曲、彼女しか歌えないような楽曲だと思います。
気分が上がるような曲でもあり、じっくり聴いてるとジーンとくる曲でもありますね。
・「PRIMA ROSA」 / 「Camellia-カメリア-(PRIMA ROSA Version)」
→ずっと聴いてみたかったアレンジ曲。
原曲がとても好きなので、期待してましたらななめ上を行かれました。
なんだか結婚式ソング感が非常に高まってます。
清楚さとか花とか、光でいっぱいなアレンジ。
ゆっくりした曲調から原曲に近い曲調への変化する部分など、
未来への希望を感じさせる表現で溢れてます。
無駄に楽器の数を増やし過ぎたりしてなくてとても好印象。
PR
→ Comment